みなさんこんにちは!Rinです☺
韓国のサイバー大学に入学して初めての中間試験を受けました!緊張でドキドキしていたのですが、無事に終わってほっとしています☺
韓国のサイバー大学ってそもそもどうやってテストを受けるの?と気になる方は多いですよね。
そこで今回の記事では私が実際にテストを受けてみた感想や内容を詳しく解説したいと思います♪
サイバー大学の講義についての記事はこちら☺
テスト期間・日時
大体テストの約1ヶ月ほど前に告知されます。(1学期は4月と6月、2学期は10月と12月に試験があります。)やはりサイバー大学なので社会人が多いのを考慮して夜に試験がある印象でした。
テスト期間は10日間ほどでその期間に自分が取っている科目のテストがそれぞれの日程である・・・という感じでした。(10日間毎日テストがあるわけではありません!)
私は今学期6科目取っていますが全て夜からのスタートでした。早くて21時、遅くて23時からだったので朝方人間の私には23時からはなかなかキツく・・・笑 昼寝をして眠くならないように万全の準備をしました。
テストは1日に1科目の日もあれば2.3科目の日もあるので、復習は普段からしておくと慌てないですみます!(時間帯が被ることはありません!)
テスト内容
どういった風に問題が出るかは科目ごとに違い、テストの日時が告知される際にどういった形式で問題が出されるかも教えてくれます。
といってもどれぐらいの問題数があって選択式なのか、記述式なのかぐらいなのですが・・・笑
ただ今回私が取った教養の科目では問題の系統やどうやってテスト勉強した方がいいのかも教えてくれたので科目によっては具体的に説明してくれるときもあります笑
サイバー大学の良いところは繰り返し講義の動画を見れることなので、テスト前までに復習をして資料を読み込んでおけば過度に心配する必要はないのかなと思います。(それでも解けない時もある笑)
掲示板もあるので、分からないところは質問するのも🙆
テストの実施方法
テストの前に事前に接続テストを受ける案内が来ます!
問題なく文字が入力できるか、音声が聞き取れるかなどが確認出来ます!もし問題があれば問い合わせも出来るので安心🙆必ずテスト前に受けることをオススメします!
テスト時間は50分。一斉に同時に始めるテストと非同時に始めるテストの2種類があります。
非同時は入場時間が30分あってそれまでに入って、そこから50分なのでそこまで慌てないのですが、同時に始めるテストは1分でも遅れてしまえば入場できない(遅刻扱い?)になるので要注意!
これが本当にドキドキして時間通りにぴったりテストを始めるのに凄い神経を使いました笑
あとAltキーやWindowsキーなどを使いすぎるとカンニングと見なされるのでこれも要注意です・・・
テスト終了3分前にそろそろ答案を提出してください~と案内がされるので、間に合うように提出をしたら終わりです!

テストを受けられない場合
色々な事情でその日にテストを受けられない場合もあると思います。
サイバー外大では結婚式や入院、忌引きなどの場合は特別に申請をして違う形式でテストを受けることが可能です。事前に案内も何度か来るので安心です🙆
ただその為には証明書などの書類を発行する必要があり、結構大変です・・・
なので出来るだけその日にテストを受けることをオススメします!

大体この時期にテストはあるというのは事前に分かるので、前もってその期間は用事を入れないのも良いかもしれません☺
韓国サイバー大学のテストの評価方法
韓国サイバー大学のテストの評価方法は相対評価です・・・涙
どれだけ良い点数を取った!これはA評価貰える!と思っても同じような点数を取った人がたくさんいればB評価になることも。特にサイバー大学は生徒数が本当に多いので良い成績を取るというのはなかなか難しいところ・・・
外大の語学堂時代の時からそうなのですが、私は良い点数を取るためだけに勉強するのは精神的にも辛いし何のために勉強しているのか分からなくなるので、点数だけに固執するのではなく、自分がどれだけ楽しんで勉強出来るかを一番に考えています。(もちろん成績が良ければ奨学金を貰えるチャンスもあるし、良い点数を目指すのも大事)
私は韓国で就職するわけでも無いので、落単さえしなければ良いかなと思っています笑
しっかり単位を取って卒業することが今の目標です🌹
まとめ
いかがでしたでしょうか?
韓国のサイバー大学に通う方などの参考になれば嬉しいです♪
それでは次の記事でお会いしましょう~!안녕♡